SSブログ

小袿 [着物]

ずっと昔に、香港で、旗袍(チーパオ)、いわゆるチャイナ服用の布を買って、小袿を作ったのですが、

その当時は、縫い物もそんなに、上手ではなかったし(笑)、

絹、錦っぽい生地なのに、ミシンで、仕立てていました!

さらに、使われている染料の関係か、なにか変な臭いもあったので、洗濯機(!)で、絹なのに丸洗い(!)、という、恐ろしいことまでしていました。

当然、表と裏の生地の収縮率の違いで狂いが出るし、表地の組織の関係で、表面にたるみが出たりして、着用できないものになっていたので、

一度全て、ばらして、手縫いで仕立て直すことにしました。笑

3001700

上の写真は、一度、ミシン縫いを丁寧にばらして、水洗いし(!)、アイロンをかけたところです。

何度も洗っているので、生地はもうかなり萎えてきて、やわらかくなっています。

kouchigi1.jpg

はい!完成。

縫っている中間の作業の写真がないのは、このような形の小袿の場合、身頃を4つ縫い(表裏の身頃4枚で一気に縫う)なので、

印付けなどの準備さえできれば、結構一気に仕上がってしまうので、

写真を撮っている暇がなかった・・・んです。汗

3001699

袖口のアップです。表は、クリームっぽい金に華紋で、裏は、抹茶緑です。袖口は大袖なのですが、適当にしつけが掛けてあります。汗

これ、旗袍(チャイナ服)の生地で、錦椴というらしいのですが、相当、派手です。

小袿は、袿を重ねた上に羽織る略礼装的なものなので、

このぐらい豪華な方が、いいような気がします。(^^ゞ

略礼装といっても、空蝉の義理の娘、軒端の荻が、義母の前で、単2枚の上にだらしなく”小袿”を引っ掛けて・・・というくだりがあるくらいなので、割と内輪のものであったとおもいます。

今回の仕立て直しで、前身ごろのみ幅を、前回より広く取ったので、もう少し羽織りやすくなったと思います。

古式は、正座ではなく、立膝なので、そのように座っても、前のあわせが深いので、すっぽり立てた膝も覆うことができます。

これ、いつ着るの?と思っていらっしゃる方、

当然、来年の正月です!(^o^)丿


2009-07-17 11:19  nice!(19)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 19

コメント 8

nano

仕立ても綺麗に出来上がってますが
色褪せてないように見えるのは、これまでの
保存がよかったのかな?鬼に笑われても
来年が楽しみになりましたねw
by nano (2009-07-17 14:45) 

Akira

ホント、豪華ですね~
さぞお似合いなのかとwww

ちゃんと水洗いまでしたんですね^^;
これからはきっちりと手入れしないとw
by Akira (2009-07-17 23:47) 

yukitan

豪華な生地で綺麗に出来上がっていますね。
素敵ですね。
by yukitan (2009-07-18 00:27) 

whitered

やはり、着られるのですか!話は変わりますが、『きもの検定』1級で今回『源氏物語』から出題されるらしいです。空蝉がなんで空蝉というか分かったところです。ただし、出題の方は(桐壺)だけですが。
by whitered (2009-07-18 07:50) 

koji

nano さん。
まいどです。コメントありがとうございます!
仕立てあがった写真は、蛍光灯の下のなので、
コントラストが変わってしまいましたが、
実際の色は袖の色が近いです。
何回か水洗いしたので、初めのころよりは、色落ちしたかもしれないです。汗
すべては、正月のために・・・笑
by koji (2009-07-20 10:29) 

koji

Akira さん。
まいどです!コメントありがとうございます!(^o^)丿
なかなかですよね?
個人的にはいいんじゃない?と思っています。
水洗いは、ネットに入れて、洗濯機の標準コース(!)で・・・
また、無謀なことしていますね。笑
by koji (2009-07-20 10:31) 

koji

yukitan さん。
まいどです!コメントありがとうございます!
今回は布を裁断しなくてもよかったので、
割と簡単にできました。
布は、さすが中国服用のものだな~とおもわせるものでした。汗
いろいろな意味で、すごいです。
by koji (2009-07-20 10:34) 

koji

whitered さん。
まいどです!コメントありがとうございます~
もちろん、着ますよ!
着るためにつくっていますし。笑
でも、実用的なものじゃないですよね~!笑
「きもの検定」は気になっています。
桐壷の場面で、着物に関する場面って、あったかなあ~と、
今、思い返しています。
他の女御にいじめられて、衣服の裾が汚物で汚れてしまった・・・
っていうところが印象的ですが・・・
時代考証からすると、どうやら、今のイメージの裳唐衣姿ではないようですが・・・
きものって、本当に面白いですよね~(^o^)丿
by koji (2009-07-20 10:41) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証: 下の画像に表示されている文字を入力してください。

 
夏・直前休日のお客様 ブログトップ

このブログの更新情報が届きます

すでにブログをお持ちの方は[こちら]


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。