SSブログ

大徳寺 曝涼 2014  [日記]

さらに、大徳寺の「曝涼」にも行ってきました。

もう、大風が、九州に上陸しているので、これは、中止になるかな・・・と思っていましたが、無事敢行されました。

 800px-Daitokuji_Kyoto06n3200.jpg

仏殿(Wikipediaより) 

ここも、個人蔵(というか、法人蔵)のモノばかりなので、画像はありません。

有名ところの中世肖像画、長谷川等伯、牧谿など、、素晴らしい掛軸が「曝涼」の名のもとにずらずら~と長押にぶら下げられています 。汗

「曝涼」とは虫干しのことです。

方丈に入って、右手の部屋に、箱が置いてあります。由来や、どの壁に飾るものかなど、興味深い眺めです。

そして、最近、樟脳の匂いを知ったのですが、樟脳の匂いがさわやかにしていました。

ナフタリンと、樟脳は全然違う匂いです。今度から、着物には、樟脳を使おうと思います。笑

Guanyin,_Monkeys,_and_Crane.jpg 

牧谿筆 観音猿鶴図 (Wikipediaより)

子供をだっこしている猿の表情が厳しいです。

台風の影響で、風が強かったので、室内にまで、風が入ってきて、長押にぶら下げられた掛軸をおおきくひるがえします。汗

重要文化財の掛け軸の下の軸が隣の軸にぶつかって、

から~ん、から~んという、乾いた音をさせていました。

こんな重要文化財なのに、なんとものどかな眺めです。汗

実は、これらの掛け軸は狩野探幽の描いた襖絵(瀟湘八景のような題材)の前にぶら下げられています。汗

すごいですね~この日に訪れた観客には、全然気にしていない人もたくさんいました。汗 私は探幽の襖絵も、普通に建具としておいてあると、なかなか新鮮な眺めだなあと思いました。

 kazari2.jpeg

十分、貴重な文物も堪能しましたので、今宮神社の方へ、向かい参拝します。

そのあとで、因縁の対決、あぶり餅屋を食べ比べします。

南方、かざりやさん。ずいぶん繁盛していて、お茶はすぐ出てきますが、餅はなかなか出てきません。汗

餅が来たころにはすっかり冷えていました。みそは甘めです。

 ichimonnji.jpeg

北方、一和(一文字屋)さん。老舗なだけあって、外側がしっかり焼けていて、焼きもちの香りです。

餅は小さめです。みそは、さっぱりしています。香ばしさを前面に出した仕上がりでした。こちらは座ってすぐに出てきました。アツアツです。

千数年の 老舗は、さすがです。24代目のおかみさんに、この前来た時は23代目がお元気に「創業1000年ほどです。」とっていらっしゃったと、伝えると、「思い出してくださってありがとうございます。いい供養になります。今ではおかげさまで、千年とちょっとになりました。」とにこやかにおっしゃられたのが印象的でした。


2014-10-23 10:38  nice!(7)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 7

コメント 2

Akira

掛軸、間近で観れるんですね。
ちょっとびっくりだけれど^^;
あぶり餅、美味しそうですね~
食べ比べるのは良いかも♪
by Akira (2014-10-24 18:56) 

koji

Akira さん。
まいどです!コメントありがとうございます!
そうなんですよ。まさにまじかに見られるんですよ。
ガラス越しではないので、顔料の乗り方とかとてもよく見えます。
あぶり餅どちらもおいしかったですよ!
(^^)v
by koji (2014-10-29 10:22) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証: 下の画像に表示されている文字を入力してください。

 

このブログの更新情報が届きます

すでにブログをお持ちの方は[こちら]


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。