SSブログ

西へ東へ 東京編 その6 [西へ東へ]

東京国立博物館つづき。

本館へ向かいます。もう、写真撮影OKのものが多いので(ダメな物もあります)、

楽しいですね。汗

tokyo30.jpg

一階ロビー階段手すりの照明です。華奢な姿がいいですね~

tokyo40.jpg

何の絵巻物だったか、記録してくるのを忘れました。汗

実際の物は、絵巻物なので、この写真が実物大くらいです。

ちょっとすごくないですか?精緻ですね~

tokyo41.jpg

金茶地蜀江文錦の鎧直垂です。19世紀の物らしいです。

鎧直垂と、水干って、ともに、露、菊綴があったりするのですが、

何が違うかと言えば、生地と、盤領(あげくび)か、垂領(たりくび)の違いがあります。

袴の白腰は、同じです。

多度の流鏑馬で、拝見した、揚装束は、鎧直垂でしたね。

tokyo32.jpg

金茶糸素懸威波頭形兜です。

うさぎの耳・・・でしょうか。

”波頭”とあるので、かぶる部分の角の部分が波頭なんでしょうね。

そうすると、やっぱり、波とうさぎはセットなので、うさぎの耳なんでしょうね~

武将ものは、ぜんぜん興味がなかったのですが、

一応、昨今の大河ドラマの流れに沿って、それなりに。笑


2010-04-15 11:16  nice!(30)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 30

コメント 4

nano

平治物語あたりかな?
写真OKって珍しいですね
うさ耳には笑いますがヾ(∇'〃)
by nano (2010-04-15 15:44) 

koji

nano さん。
まいどです!コメントありがとうございます!
そうかもしれないですね。収蔵品からいって。
かなり長い、巻物で、誰も注意していなかったのが印象的でしたが(笑)、
巻物は近づいてみると、かなり細密に描かれていますよね。
”うさ耳”ね~
戦場には、ちょっとおとなしすぎるような・・・笑
by koji (2010-04-16 11:01) 

Akira

戦場を兎のように飛び跳ねて…っていうことでしょうかね?w
巻物はホント緻密に描かれてますよね~
鎧直垂も綺麗ですね。
これが19世紀のものだなんて…
個人的には水干が好きですがw
by Akira (2010-04-17 00:09) 

koji

Akira さん。
まいどです!コメントありがとうございます~(^o^)丿
兎のように・・・
脱兎のごとく・・・

まあ、いろいろな意味がありそうですね。
水干は、形が盤領ですが、着用によっては、
首元を圧迫しないのでいいかもしれないですね。
どちらも、袴にきこめてしまうので、活動的ですよね~
by koji (2010-04-19 08:46) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証: 下の画像に表示されている文字を入力してください。

 

このブログの更新情報が届きます

すでにブログをお持ちの方は[こちら]


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。