SSブログ

波の駒絽 [着物]

ここのところの暑さで、縫い物も遅々として進みませんでしたが、

やっと駒絽、縫いあがりました。汗 残念ながら、今回は、絹ではなくポリエステルです。

ro1.jpg

いつも通り、一度水洗いします。

ポリエステルなので、生地のゆがみはそんなにないのですが、念のために地直しします。

もう、暑くて暑くて・・・大汗をかきながら、拷問のような暑さです。

ro2.jpg

今回は、初めての夏物の駒絽(3本)なので、初心に戻って、教科書をおさらいします。

生地が薄く、縫い終わりには力がかかるので、力布をあてます。

ポリエステルだから、ミシン縫いにしてもいいんですけど、練習と、自分のモノだから(笑)手縫いします。

ro3.jpg

今回の最大の難関。撚りぐけです。こよりをよる様に、固くよりながら、本ぐけするのですが、生地が滑って、普通の本ぐけみたいに幅が広くなってしまうんです。

でも、針先で巻き込むようによりを掛けると、かなり細い撚りぐけができました。

実は、この部分袖口なのですが、4回、ほどきました。汗

(参考に・・・平安時代の肌着の単(ひとえ)の袖口は、ひねりといって、くけずに布端を糊でよっていたそうです。この撚りぐけ、見た目はひねりに似ています。)

ro4.jpg

今回は透ける夏物なので、肩当布はつけずに、力布を当てます。

白い餃子みたいなヤツです。

ro5.jpg

背縫いは、力がかかるので、伏せ布を当てて伏せ縫いします。これも、今回初めてでした。

脇は2度縫いして前後身頃に開きます。

いしき当ては、透けるので、後ろ幅いっぱいにつけます。

縫い代は、耳ぐけではなくて、折りぐけします。(耳ぐけでは、表布に力がかかりすぎるからだと思います。)

衽もその縫い代も同じ要領で、折りぐけ、衿下裾は、三つ折りぐけ、衿をつけて、掛け衿を掛けます。

汗・・・・

縫って、そのつどアイロンを掛けるので、汗が生地に落ちないように、タオルで鉢巻をしています。汗

それにしても、このポリエステルの生地、肩と、袖開きを斜めに折る部分で、生地が暴れて(すべって)、うまくくけられないので、非常に難儀しました。本物の絹ならこんなことはないと思います。汗

結局、どうしても待ち針ではできないので、しつけを掛けて、くけました。

・・・いい、訓練になりました。汗

ro6.jpg

完成~

微妙に畳の縁が透けていますよね。透け感は、この程度です。

後ろ身頃は、下半身全体にいしき当てをあてているので、透けないです。というわけで、襦袢はつけずに、反襦袢にステテコです。笑

上半身は、衿肩開きの力布だけなので、かなり透けますが、半襦袢を下に着るので、涼しく見えると思います。

今はまだ、暑すぎて、着たくありませんが(汗)、布に張りがあるので、浴衣より涼しいと思います。

初めて駒絽を縫いましたが、いい勉強になりました!(^o^)丿

タグ:駒絽 着物


2010-08-20 11:16  nice!(30)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 30

コメント 8

nano

生地の性質や軽さで
こもる熱量も変わりそうですね?
by nano (2010-08-20 14:36) 

whitered

こんにちは。いつもながら、感心します。好きこそものの上手といいますが、きれいに仕上がっていますね。今年は残暑が厳しそうなので、長く着れそうですね。平安時代のひねり、糊でよったのはあんがい便利かもしれませんね。ほつれた時は、ご飯粒ですぐ修正できそうですもの。勉強になりました。
by whitered (2010-08-20 15:57) 

Ranger

すごいなぁー流石です
色がらもシブくて素敵です。
by Ranger (2010-08-20 17:21) 

Akira

細心の注意を払いながら、暑さにも負けずに…
お疲れ様ですw

ホント、涼しそうな柄ですし、透けてるから風も通しそう~
by Akira (2010-08-21 17:34) 

koji

nano さん。
まいどです!コメントありがとうございます!
そうだと思います。
一般にポリエステルは、暑いイメージがありますが、
この駒絽の場合は、穴がいっぱいあいているし、体に沿わないので、
空気が対流しやすいので、
綿の浴衣より涼しく感じました。
絹で、あまりなえていなければ(セリシンがぬけていなければ)かなり、涼しいと思います。(^^ゞ
by koji (2010-08-24 09:58) 

koji

whitered さん。
まいどです!コメントありがとうございます!
今回は、久しぶりにすんなり、縫えませんでした。汗
何度もほどいてやり直しましたが、最終的に仕立て上がって、よかったです(^o^)丿
こういうのって、着流しできないから、やっぱり紗の羽織とか、きなきゃいけないんですよね・・・・
暑いだろうな~汗
でも、どこかにきていこうと思います。(>_<)
ひねり、、私も糊でひねるだけって、ちょっとびっくりしました。
単は肌着なので、何回も洗うのですが、そのたびに、”ひねり”直していたみたいです。
ご飯粒!あはは~確かに、同じですよね。急なときには使えるかもしれないですね・・・(*^_^*)
by koji (2010-08-24 10:05) 

koji

Ranger さん。
まいどです!コメントありがとうございます~!
ほめていただいて、照れます。汗
ちょっと今回は、大変でしたが、要領をつかんだので、次回は、もう少し、楽に縫えると思います。
柄は、購入時に同行した人は、あまり気にいらないようでしたが、私は好きだったので、買ってしまいました。笑
ちょっとうるさい柄なのですが、十字の絣っぽいプリントなので、思ったよりいい感じになりました。(*^_^*)
by koji (2010-08-24 10:09) 

koji

Akira さん。
まいどです!コメントありがとうございます~!(^o^)丿
おかげさまで、なんとか仕上がりました。
もう、いったん止めて、涼しくなってから再開しようか・・・とも思いましたが、
結局、縫いあげましたね。笑
もう、暑くて、暑くて、夏に縫物なんて!笑
それでも、縫い上がったものは、かるくて、うまく風を通すので、
なかなかいいですよ。
自分では、結構いいんじゃないの?
と思っています~
by koji (2010-08-24 10:13) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証: 下の画像に表示されている文字を入力してください。

 
マメモノ睡蓮と百合 ブログトップ

このブログの更新情報が届きます

すでにブログをお持ちの方は[こちら]


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。