SSブログ

家で着る着物 [着物]

公に出ないで、ウチ(家、内)に中で着る着物を平安時代はウチキ(袿)と呼んでいたこともあるようですが、

今回の着物は、まさに”うちきだつもの”のような扱いの長着(小袖)を作りました。

nagagi6.jpg

(順番が逆になってしまいますが、仕立て上がった左裾ふきと、裾綴じのようすです)

今回の表地はもともと、女物の付け下げ的な模様付けの生地で、手書きではないプリントの友禅に部分的に日本刺繍が施された物で、正絹ですが、地色を染め替えているらしく、かなり重く、また、布幅も狭くなっていました。

このもともと女物に仕立ててあったのが、正絹なのにかわいそうな廉価で売られていたので(いえいえ、ただ単に絹が安かったから)、思わず買ってしまってから、色が暗いし、刺繍も微妙だし・・・はたまた、生地が厚くて重いし・・・どうしよう・・・

と思っていました。

ふとんの側生地か、クッションカバーか・・・パジャマか・・・といろいろ考えました。

それで、家の中で着る男物に仕立てなおすことにしました。汗 正絹なのでどうしてもばらばらに裁断できなくて・・・・汗 色が暗いから、インテリアにもちょっと・・・汗

nagagi2.jpg

仕立てあがっていた女物をばらして、洗い、地直しして、男物の形に縫った表身頃。既に衽までついています。また、衽には刺繍つきの連続模様がありますが、自分の体型では、幅が広すぎるので、調節して、おかしくないように身幅を狭めてあります。

それから、衽丈が異様に長いですが、これは、もともとの断ち切り寸法のままだからで、この後、誰かが、また女物に戻す場合を考えて(笑)、そのままにしてあります。当然、身頃も断ち切り寸法なので、内揚げが、おはしょり分してあります。

nagagi1.jpg

裏身頃を縫い合わせたところ。

は~また、変な八掛をつけていますね。笑 表が余りに暗くてどんよりしているので、裏には、明るい骨董の皿模様をつけました。笑 もともと付いていた八掛は、青鼠色で、さらに地味でした。汗 

どういう感覚で、暗い青緑色の表地に、青にび色の八掛なんかつけたんでしょう。模様は松竹梅の花鎖だから、簡略喪服でもないし。ホントウに製作意図のよくわからい着物です。

あたらしい、八掛・・・・”家着ウチキ”ですから、まあ、このぐらいしないとダメです。

nagagi3.jpg

表と裏を合わせて、縫い代を内側で綴じます。裾を縫い合わして、衿下を縫い、衿をつけて、共衿をかけたところです。

皿模様も、この表なら大丈夫かな・・・汗

nagagi4.jpg

写真の順番がまたおかしいですが、一番初めに袖を仕立てます。袖口と、ふき、星しつけの様子です。

nagagi5.jpg

完成。どうみても、演歌歌手の衣装のようです。汗

実際は裾がこんなに開くことはないので、一番上の写真のように、少しだけふきの部分に白地の皿の赤や青が見えている感じです。八掛の地のいろは薄いクリーム色です。

で、ここからは、少しお恥ずかしいのですが、実際の着用例を紹介します。

普段、家に帰ると、私は、Tシャツに、フリースの長ズボン、その上に浴衣を重ねた長着に、綿入れ半纏という、だらしない格好をしてくつろいでいるのですが、

今回の長着も、このようにコーディネートされます。

nagagi7.jpg

汗。(長着の下は浴衣です。洗濯しやすいように。)

裾に多少模様がありますが、青系だから、そんなに変じゃないかな。汗

まあ、家の中だけだから、家の中だけで笑って着ます。笑


2011-12-08 12:54  nice!(16)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ファッション

nice! 16

コメント 6

nano

これから寒さも増してきますし
厚手のものが必要ですが・・・・
重くなるのは避けたいですねヾ(´▽`;)ゝ
by nano (2011-12-08 14:43) 

Akira

なるほど、このくらい着込めば良いかもしれませんね♪
八掛も、このくらい明るいと良いですね~(^_-)
by Akira (2011-12-08 23:08) 

whitered

こんにちは。楽しんでいらっしゃいますね。袖口や裾のふき部分がおしゃれです。それにしても袢纏は、かわいらしいし、実用的ですね。
by whitered (2011-12-09 12:28) 

koji

nanoさん。
まいどです!コメントありがとうございます!
重さで言うと、解いて、反物にしたときに、
ものすごく重くてびっくしりしました。
今まで、紬の軽いやつを着ていたので、なおさらです。
しかし、着物に仕立てて、着てしまうと、さすがに正絹なので、
意外なほど軽くなりました。そして、あたたかいです。(#^.^#)
さすが、お蚕さんの繭だけありますね。
by koji (2011-12-09 13:02) 

koji

Akira さん。
まいどです!コメントありがとうございます!(^o^)丿
これだけ着込めば大丈夫です。
基本的に、冬のあいだ、部屋では暖房をつけないので(!)
このぐらい着ていないと、寒くて・・・笑
下にフリースの長ズボンをはいておくのがコツです。
八掛、なかなか個人的にはいいかな~と思ったりしています。
(#^.^#)
by koji (2011-12-09 13:05) 

koji

whitered さん。
まいどです。コメントありがとうございます~!
着物のことを、ご存知の方にお見せするには、本当にお恥ずかしい限りです。
こういった柄物の八掛、もう少し流行ってもいいのにな~と、思ってしまいますが、どちらにしても、普段着の格ですね。笑
表との兼ね合いがあるから、やっぱり、本当に普段着しかできない遊びですよね。
半纏は、いいですよね~大好きです。東海地方は、本当の北国ほど寒くならないので、このぐらいで、結構温かいです。半纏を重ねると、急にほのぼのしますよね。(#^.^#)
by koji (2011-12-09 13:10) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証: 下の画像に表示されている文字を入力してください。

 

このブログの更新情報が届きます

すでにブログをお持ちの方は[こちら]


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。